気づけば婚活8か月目!そろそろ身を固めるか。。

お見合いをうまくする方法

お見合いって何話せばよいだろう・・・。会話が上手く続く自信がないなあ。。上手く話す方法はないのだろうか?

 

初めてのお見合いをするとき、緊張しますよね。今回はお見合いの成功確率が30%よりも高い確率で成功している私のテクニックを紹介します。

NG話題はしっかり頭の片隅に入れよう!
会話しやすいジャンル⇒おトクな情報を話せる武器になる話題を作ろう!
●相手のプロフから気になったこと、一歩踏み込む話題を持とう!
●お見合いが終わったら、しっかり振り返ろう(特に失敗したとき)

NGの話題を頭の片隅に入れる

お見合いでは一般的に、

  • 今の交際人数は?など、結婚相談所サービスに関わる質問
  • プロフィールを見ながらの質問
  • 子供は何人欲しい?等個人情報に踏み込み過ぎた質問

はNGとされています。特につらいNGがプロフィールを見ながら質問できないことです。

記憶力が曖昧になってきた私では、あらかじめしっかり読んでも間違えてしまうことは多々あります。最初に出身地を間違えてしまったときは流石に恥ずかしかったです。。これだけは覚えましょう笑。

会話しやすいジャンルを勉強する

  • 仕事
  • 家族
  • 趣味や好きなこと
  • 出身地
  • 休日の過ごし方
  • 理想の結婚観

上記の話題が一般的に話が続きやすいジャンルの話です。あなたのプロフィールを作った時を思い出して下さい。結婚相談所のプロフィールを作るときにカウンセラーさんから聞かれた質問と同じではありませんか?

この辺りの質問は相手も答えを持っていますし、あなたも聞かれたら答えがすぐに出ます。話が詰まったらこの中のどれかから手当たり次第、会話を持ちかければ話が膨らむ可能性は高いです。また、プロフィールに沿って会話しやすいジャンルを振ると、思い出しやすく話が途切れることが少ないです。

しかし、ありきたりなお見合いとなってしまってはこの後に続かない可能性があります。

そこで更にもう1歩踏み込みます!

持っているおトクな情報を付加する

ありきたりにならないように有効な手段としては、自分が持っているおトクな情報を提供することです。

特に、後々の結婚生活に関わる情報であれば必ず興味を持ってもらえます。私の経験上は1番盛り上がるのは節約の話でした。なんだかんだみんな、お金が気になるんです。

また相手がおトクな情報を知っていれば、知ったきっかけを聞いたりすると更に会話が広がります。

カッコ良い言葉を使うと、ギブアンドテイクを意識しましょう。しかし、やっていることは友達に「アレ良かったよ!」というレベルです。本当にこの前やってみたアレがすごい良かった!という話をすればよいだけです。

例1:最近、キャッシュレスに切り替えて、節約するようになった

例2:クレジットカードのポイントを効率よく貯める方法を見つけた

私自身の持ち球としては、本ブログではなく親ブログのタツキヨブログからの話が多いです。特に楽天ポイントの話はけっこうな確率で話しているかもしれません笑。投資の話もわかる人にはちょっとお話もしています。

気になるところからストーリーを作る

お見合いをする相手のどこが気に入ったかを考えましょう。正直にいうと最初は顔、年齢、年収が気に入った!というのもあるかもしれません。しかし、お見合いする相手なのでもう少しプロフィールを見て掘り下げましょう。顔が気に入った!と言っても話がなかなか膨らみづらいです。

1番簡単でわかりやすいのは、共通の趣味があることです。

例:同じ趣味を持っているから興味を持った。

私がよく見るのは担当PRの紹介です。自分自身では気付きづらい、頑張っていることが書かれていることが多いです。

その頑張っていることに興味を持つことができれば、お見合いを申し込もう!と決めています。

今頑張っていることのきっかけを興味を持って聞かれて嫌な人はいません。その人の内面を知る上でも聞いておきたい話でもありますし、頑張っている話を聞くことは楽しいことです。たとえ、お見合いがダメだったとしても良い話が聞けたなあと思えるくらい良い話をして、良い話を聞きましょう。

敢えて悪い要素は言わないようにする

私の場合は腐るほどあります。本ブログではなく親ブログのタツキヨブログでたくさん書いていますが、負の遺産でいっぱいです。

  • 株式投資・FXにたくさん手を出して痛手を負った。
  • ゲームに大量課金実績アリ
  • パチンカス

こういった悪い要素は敢えていう必要はありません。短時間の決戦に、弱い武器を敢えて持っていく必要がないのと一緒です。

お見合いを複数経験している方であれば、なんとなくわかると思うのですが、

「隙がなく、相手の期待に応えられそうな振る舞い」

をしている方が魅力的に見えます。

2人の男性とお見合いして、1人の男性は欠点がわからなかったけど、まあまあ良さそう。もう1人の男性は同じくらい良さそうなんだけど、欠点がちょっとあるなと思う部分があった。

比較して選ぶとしたら、、当たり前ですよね。

また、男性・女性、双方共に尊敬できる人を求める人にしている方が多いです。

お見合いでは、たとえ少し背伸びをしていたとしても自分が目指している尊敬の姿を振る舞えるようにしましょう。

欠点はどうせ交際期間でバレます。相手のもバレます笑。それでも良いなと思うかどうかは、未来の私達に任せましょう。そのうち尊敬している姿になれます。今は、

「相手の期待に応えられるような振る舞い、相手がちょっと得したと思えるような情報提供」

に努めましょう。

失敗したお見合いの振り返り

失敗してしまったときはしっかり振り返りましょう。しかし、あまり深く考えてはいけません。人間は、その時の感情で決める人間です。あなたがどんな人間であれ、

  • そもそもその日の体調が悪く、しんどい
  • もう他に良い人がいるけど、成立しちゃった
  • 顔がちょっと・・・

と、相手の状況によっては最初から詰んでいる可能性だってあります。

というわけで下記の項目を振り返ったら高らかに脳に指示しましょう!「次!!」と。

お見合い振り返り項目

  • お見合いの会話の流れをざっくりと書き出す
  • 失敗した項目はどれか?
  • 自分がより良くできることはあるか?

以上を振り返れば、次に生かすことができます。

記憶に乏しいところは自分が意識していなかった会話です。ひょっとするとそこで爆弾発言をしているかもしれないので、可能な限り思い出しましょう。その後に、失敗してしまったことを書きます。

私自身もけっこう・・・いや、たくさんあります笑。出身地以外にも趣味を間違えてしまったり、、とにかく思いついたら書いてみましょう。

最後に、次のお見合いに生かすことができそうなことを考えます。

出身地だけは間違えない!、困ったと感じた質問について答えを考える等、失敗した項目の改善が基本になるかと思います。注意点としては、あくまで自分ができること。無意識に相手に期待したいことを書かないように気を付けましょう。

以上になります。

少しでも参考になれば参考です。

お見合い後に行うべきことについてはこちらの記事を参照してください!

あわせて読みたい

お見合い成功した!!・・・でもファーストコールって緊張するなあ。。何話せばよいんだろうか。。どうしよう・・・無事お見合いが成立した際にあなたが行うファーストコールの注意点について紹介します。私はファーストコールする際[…]

ではでは。

参考:今までに聞かれた質問(一部抜粋)

天気のお話しからスタート

  • 仕事どうですか?
  • ゲーム?(自己PRの趣味の欄に記載)
  • 選んでもらった理由は?
  • 自立している人って?
  • インドア派?
  • 旅行とかバンバンいくタイプ?
  • 節約志向ってどういうこと?
  • 理想の結婚観は?(難しかったなあ)