
こんな悩みを持つあなたには是非見ていただきたい記事です。
●LINEは次、楽しく会うためのツール!!
●何か自分にできる気遣いはあるだろうか?困ったときは、自分に問いかけてみよう!
正解はないが、ベターはある
インターネットを調べてみると、たくさんの情報が飛び交っています。
- 相手のペースに合わせる
- どれだけ相手と同じ気分か伺う
- 送るタイミングに気をつける
などなど。
良いものもありますが、中には対立しているような意見もあったりします。そして何より、そんなことをしても相手が良い反応をするのか、わかりません。
実際、この通りにやったのに失敗した
という経験が私自身もあります。
頑張って頑張って調べても、相手からの反応がなければ頑張った分、
実は空回りしていたなんてことがあるかもしれません。
例:1日返信が来ない。。→実は体調を崩していて連絡とるのがしんどかったetc
この間、連絡がこない。。どうしようと感じていた時間は、非常に情けない気持ちでいっぱいになります。
では、この問題どのように対処すればよいでしょうか。結論は、
結局、相手の反応次第です。
まず、このことをしっかり認識しましょう。自分の力の及ぶ範囲ではないことです。
良い反応が返ってくるか、悪い反応が返ってくるかはぶっちゃけ運次第です。
その運次第のなかで、より良くするためにはどうすれば良いか?という問いなのですから、どんな行動も不正解になりえるし、正解になりえます。しかし、1つだけ救いがあります。
それは結婚相談所の婚活は基本、短期決戦であることです。結婚相談所連盟に加入している結婚相談所は最大3ヶ月で仮交際から真剣交際へと繋げる必要があります。したがって、LINEでのやりとりでゆっくり仲良くなるといった方法では間に合いません。基本、次に会うためのツールとして捉えるのが適切です。その間のやりとりも大切かもしれませんが、一番の目標は次、楽しく会うことです。これが達成できれば充分です。
もちろん、極端ではいけません。よろしくない例を、カウンセラーさんが教えてくれました。
交際が成立してから、ファーストコールでとりあえず時間と場所だけを決める。しかし、それ以降、前日になっても連絡ひとつ寄越さなかった。
⇒女性側が違約金を払ってまで会いたくない!!
ちなみにカウンセラーさんはお互いに悪いと言っていました。なぜ悪いのかというと、実際に会ってどうしたいのか?プランについて、お互いやりとりをしなかったこと。
会った時に何がしたいのか?どんな場所で話したいのか?を計画を立てながら、聞いてみる。確認する。連絡が来なかったら、気遣いの連絡を送ってみる。
前日にはちゃんと楽しみですと、ちゃんとやりとりすること。
LINEで話題を振るのも良いですが、自分にできる気遣いをすることが重要ですとのこと。
私自身の解釈としては、
自分のやれることに注力しましょうということでしょうね。
すごい人は、毎回、丁寧なLINEを送ってくれています。冬から始めた婚活なのですが、
「今日も寒かったですね。体調にはお気をつけて下さい」
とLINEで送ってきてくださった方は、やはり気になりました。お気遣いできる人はすごい!これを目指しましょう。
あなたもやりとりで困っている、返信が来なくて戸惑い、意味のない不安を感じてしまったときは是非この思考方法でまずは落ち着いて考えてみてください。
何か自分にできる気遣いはあるだろうか。
なければ、じっと待つことが最善の気遣いです。自分の考えを信じましょう。
ではでは。