この記事はカウンセラーとのやり取りを録音して、プロフ作成時の質疑応答を文章に起こした記事です。
手前味噌ですが、私はこの質問をもとに作成したプロフィールで当初100件越えの申し込みを頂きました(8か月目:おおよそ・・150件にもう近い)。写真を盛ったせい。
男性でも女性でも非常に参考になると思いますので、是非参考にしてください。身バレしそうな質問については、質問のみ。問題なさそうなものは私の回答も参考に紹介します。
婚活のプロフィールを作成するにあたって重要な項目は仕事、趣味や結婚観についてです。しかし、
今回は網羅的に質問を記載しました。最後に重要かと私自身が考える質問をピックアップしますので、是非参考にしてください!
●求める相手も素直に考えて、自分の課題を発見しよう!自分にないものを相手に求める傾向を利用する
●良いと思った質問は見返そう!機会があれば相手にも聞いてみよう!
プロフ作成のための全質問
仕事について
- 会社はどんな規模か大手?
- 資格はあるか? →あります!
- どんな仕事をしているか?
- 仕事を選んだ理由は?
- 転勤は? →ほぼほぼありません。
- 働いている時間帯は? →8時半から19時半。忙しい時は22時
- 内勤? →基本的には会社だが、外出はあり。出張もあり。若手だと少ない
- 共働き希望? → できれば希望したい
- 同期は結婚している? →していない
- 先輩方はどう? →結婚している世代が少ないかなあ
以上が、仕事についての質疑応答全てです。回答した順に文章を整えて書いていけば、仕事についてのプロフィールが作成できます。質問の流れもわかりやすくて良いですよね!
趣味について
- インドア派と言っていたけど、アウトドアは? →できます
- 趣味を続けている理由は → コツコツ積み上げることができる
- やっているゲームは?
- 旅行はしますか? →やりますが、今の生活をちょっと良くするような旅行が好きです。海外とかはちょっとしんどいかも。冒険する旅行は微妙かなあと考えています。
- 相手の好きなことは否定しない? →そう、、ですね。はい。気にしないという性格かもしれません。
- 日常の習慣で趣味はあるかな?自炊は? →オール外食です汗。
- 綺麗好きですか? →いや、汚いです。家事と洗濯はまとめてするタイプです。
- 健康志向? →はい。運動と睡眠時間は確保することに心がけています。ジムは通ってないです。
- 投資のところは書き方を考えます。載せなくても良い? →センシティブですからね。。了解です。。
以上、趣味になります。趣味に投資と書いたのですが、最終的には、柔らかい表現に変わっていました。カウンセラーさんはやはり凄いなあと思いました。ここまで掘り下げた自己PRは一人では書けなかっただろうなあと実感しています。
私について
- 食べ物の好き嫌いは? →ないです。
- お酒は? →家ではまず飲まない。最近弱いからなあ。
- あなたに娯楽はあるのでしょうか? →1日やれることができたら今日は幸せと考えています。やれること・やりたいことを見つけることが娯楽です。
- 友人からどんな人間か言われた? →いろんな意見を取り入れる人と言われました。
- 家族からは? →…ないです。
- 自分では? →ポジティブな人間だと考えています。
- あとは?継続好き? →でかい目標を掲げることよりかはできそうなことからやる方が好きです。現実主義向きなのかもしれません。
- ご自身の長所は? →試しにやってみる。フットワークが軽いところです。
- 短所は? →考えが浅いときがあります。また、共感力がないらしいです汗。
- 誰に言われました? → EQ診断とか、友人とかと話していて確かに苦手かもと思いました。
- 否定はしないけど、共感はしない。そういう考え方があるよねっていう考え方ですよね。 → そうですね。自分の軸がある人の方が良いかな。社交性として、褒めることはできます。ダメでもそこは勉強します汗。
- 婚活をはじめたきっかけとしては年齢? →…そうですね。街コンとかいっても微妙だったから。説明会をきいて自分に合うと思ったからです。(詳細はブログに書いた通り)
- 将来の家族にできることは? →経済的に安定・年収も高め。節約好き。前向きである。健康的。高身長。
- 恋愛経験は?初対面は大丈夫? →慣れてきたらそこまで喋らなくなるかも。
- ずっと誕生日お祝いできますか? →結構頑張らないとできないタイプかも。
- そこまで生活の一部になると干渉しないタイプ? →そうですね。直していかないといけないところ。一緒にいても良いけど、別に他のことはやってても良いかなあ。⇒7、8割の女性は自分に興味を持って欲しいと思っています。あっている女性がいればよいが・・・今後考えていきましょう。
- 自分で思う家族にできることは? →自分が提供できる情報は家族に伝えたい。嘘はつけない性格です。信頼をしてもらえるように頑張ります。
- マイナスイメージが強い書き方になっているところは消すか、書き方を変更しておきますね。⇒お願い致します。
- 趣味は続けていきたい?二人の趣味?? →そうですね。一人で続けていきたいですかねえ。相手もそうあって欲しいです。⇒自分の好きなことを続けていきたいことは書かないでよいですね。どちらかというと相手が続けていきたいことを受け入れられるよという書き方の方がよいです。
- 10年後どうしていきたいですか? →子供はたしかにほしいなあ。
- 老後はどうしていきたいか? →今まで積み重ねたものを継続していたい。何かしら人の役に立てることはやり続けたい。子育て終わったハイ終わり!といって自分の人生を楽しむといっても多分楽しめない。
- 一人暮らしは?→5年くらい。
- ちっちゃいころのこと。父親・母親はどんなひと?→父親は放任、母親は過保護。
- 好きですか? →愛情は注がれてきたほう。
- 仲は良い? →良いですね。
- 大学時代に頑張ったことはありますか?
- 大学生の時は仕送り? →仕送りとバイトです。
- バイトの内容は? →内容を話した後、2年間くらい長くやっていました。
- 大学ではなにを1番メインに重要にやってきていましたか?→中庸を目指して生活をしていました。
怒涛の私についての掘り下げです。ここな個人差がでてくるところかもしません。こんな感じで私の内面へ質問の波が怒涛に踏み込んできます。時たま自身を振り返る上でも良い内容が書いてありましたので、なるべく紹介するようにしました。
相手の話
- ご希望の年齢は?
- 場所は? →お互いに不便でなければ良いです。
- ふくよかな人は?容姿は? →太っている人はNG。
- きれいめ?かわいいめ?
- 身長は? →小さすぎるのはちょっと。。くらい。ぶっちゃけ言われたら考えるレベルです。
- 今までの恋愛経験で1番長かったのは?
- 性格はどんな方が良いか?→悪い方でいくと、感情的な人。人のために頑張れる人。
- 人の役に立つことが好きですか? →あまり迷惑かけないように生きていたい。
- お誕生日祝われて嬉しいタイプか? →もっと簡単なものでいいかな。あまり、目立たない方がいいな。
- ご飯とか食べにいくときは割り勘? →相手の経済状況によりますが、基本的には大目に払っています。
- わからないときは? →とりあえず大目に払う。結婚とかそこまでいったら割り勘になる。⇒払っちゃったほうが簡単ですよ。よっぽど変なことをされない限りはえいっと!女性側にはちょっとしたものを今度あげる。お金の話は最初は気持ちよく払ったほうがラクですね。→3回目もオール払って違和感が出てきたらまあいいかな。。そうですよね。もっと高い月会費払っていますもんね。⇒ハハハ笑。
- デートとか日程調整とか大丈夫? →自信はないです。⇒25歳からのデートは、積極的に来た方がラクです。男性も女性も。日程を決めたら、具体的な場所をどうしたいか?とかどういう風にしていきたいか?のやりとりをしましょうね。最初に、相手の要望を聞いてあげてプラン表を考える。いきなり決めるのではなく、それがいいと思うまで道のりをしっかり考えましょう。いきなりスイッチ入っちゃうのは気をつける方もなかにはいます。それはそれで気をつけてね。
- 相手に求めることを削りましょう。⇒はい。
- 大卒以上? →そうですね。
- 美味しいものを食べることは? →好きですけど、吉野家なんです。
- 食べることは好きですよね?汗 →はい!⇒では、好き嫌いは特になし。食べることは好きとしてしましょう。
最後に求める相手の条件を聞かれました。更にこれからの課題の抽出もして頂きました。まずはお見合いをしてみることが大切ですが、この後のこともしっかり考えてくれている良い質問だと思いませんか?
まとめ:良い質問他
以上、私がファーストカウンセリングで受けた自己PRの全質問です。これから結婚観について考えたいと思っているあなたの参考になれば幸いです。
個人的に非常に勉強になった質問としては3つ紹介して、終わりにしたいと思います。
- あなたに娯楽はあるのでしょうか?
- 自分で思う家族にできることは?
- ちっちゃいころのこと。父親・母親はどんなひとですか?好きですか?
ではでは。
このようなカウンセリングを受けられる結婚相談所はこちら!